オーダー三線製作・栃木県KT様
クッキリ白太がかっこいい真壁型
顔の形だしを行い、三線らしくなってきました
この後の棹仕上げを楽しみに待ってて下さいね。
沖縄県HK様ゆし実ユナー製作
下部分から形出しを行なってきましたが
いよいよ顔の形出しに入ってます
顔から下に流れる縦ラインが美しいです
棹仕上げを楽しみに待ってて下さいね。
山形県HI様オーダー三線製作
鳩胸から形出しを行って、顔の形だしに入ってます
正面は真っ黒でカッコイイです。
いよいよ棹仕上げです
楽しみに待ってて下さいね。
時間をかけて細く削ってきましたが
いよいよ形だし開始です。
鳩胸にクッキリ入る白太がかっこいいです。
この後の形だしも楽しみに待ってて下さいね。
時間をかけて様子を伺ってきましたが
鳩胸に芯の模様が入り綺麗です
この後の作業も楽しみに待ってて下さいね。
平成20年頃に製作された銘苅江戸ユナーを掲載しました。
詳しくはこちらに掲載してまります。
人気の江戸ユナー型になります
埼玉県KH様2よりオーダー三線製作のご依頼いただきました。
KH様2が選ばれた原木は、貴重な西表産の八重山黒木です。
型は少々太目の与那城型です。
早速鋸入れを行いましたので、楽しみに待ってて下さいね。
令和元年頃に製作された銘苅ユナーを掲載しました。
人気のユナー型になります
いい音が出る三板を販売してます。
黒檀製で音量大きめです。
唄三線のおともにいかがでしょうか?!
小物販売のページに掲載してます
オーダー三線製作・兵庫県KT様
時間をかけて棹仕上げを行ってきまして
貫禄おユナー棹に仕上がりました。
全体的に入る美しい模様がカッコいいです
塗り後にどの様に変化するか楽しみです。
音色も楽しみに待ってて下さいね。